オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068.html
つわけで、私も独断と偏見に満ちた感想を述べてみたりw。でも、真面目に書いてみよう。

オタ人口172万人っての少な。パレートの法則8:2で言う2割のコア*1を指すんだろうなあ。客観的にも普通の人しか居ない職場なんだけど、情報収集のため定常業務として種(略称失念)を見て、話題とかに出るから。

で、提供されている市場規模を1人換算してみると、例えば芸能は61[10億円年]/.8*2*280千人/12月=22.7[千円/人月]、同様の計算でアニメ18.9[千円/人月]、ファション33.9[千円/人月]、鉄道20.8[千円/人月]ですか。通常、経済効果を測量するとき、交通費等の2次効果も見積るだろうけど、これって盛り込まれているのかなあ? 芸能・鉄道・旅行あたりって、交通費やら飲食費なり副次効果があるわけで。アニメとかコミックとかは副次効果少ないけど、芸能・旅行は大きいわけで...う、市場規模と経済効果って違うか。
(副次効果を見込んでいない)市場規模的に見れば、アニメ・ゲーム・携帯IT・鉄道って市場規模すくな。更に、アニメ・ゲーム・携帯ITは経済的価値ないっすねー、経済効果を含めるてお金にならないものは、世の中から偏見対象?
それから、オタ像の分類の解釈が難しい。単純な消費者でなく市場を牽引するためのランナーとして期待までしているし。...読み物として面白いからいいけどw(狙いはソレか)。

で、こっからは完全に個人的主観的、偏見的感想w。私が関係するアニメ系アーティスト市場ってどこの何処だ?*3 コアメンバは、アニメ系〜のファンといいつつ身の回り見るとコアに全然アニメ見てる人いないぞw。で、現場に行ってみると芸能って程立ち上がり段階じゃない...と言うよりは、イベントに行く回数が増えている分、グッズを買う人なんてすっかり減って、成熟期〜安定期位な感覚が。声優はどうなんでしょね?成長から成熟くらいなんでしょうか(行かないから良くわかんない)。
...まあ、こういう調査は、ある程度エイヤッでぶった切らないと、こんなわかりやすい調査報告は出ないし、ある領域の中を更に細分すると、これから成長とか、安定衰退って更にあるからね...

何にせよ上記の通り、詳細がわからなく客観コメントしようがないなあ(苦笑)。でも、オタ像あたりを読むと使い道は難しいだろうけど、結構洗練されてる感があり、結構好感。前回は、嫌悪しかなかったんだけど。
アンケ(ート)協力するから、見返りに非商用利用限定で詳細見せて欲しいなあ、楽しむためにw。NRIさんの力量もわかってくるしね。しかし...人間の欲求でベースとなる、えーと例えば食欲に由来する、グルメを盛り込まないのは、単純な逃げでしょうか? 過度のこだわりは、何だって批判の対象(オタとして分類)ですよねえ?

む、10/13に本(asin:4492555412)出すんですか。図書館入らないかなあ。または共同購入か。個人で買う理由ないしw。つーか、オタク市場予想チームってナンだw

*1:きっと調査会社さんだからもっといい計算方法があるんだろうけど、素人の私がやるにはこの程度で十分でしょう

*2:パレートの法則で2割の人口が8割の消費を占める

*3:個人の興味と市場区分けは別でしょうけども